ブログ版/不動産業界の歩き方
「不動産業界の歩き方」管理人によるブログ版の業界解説書。不動産仲介業の現状と動向を解説します。不動産業界への就職や転職を目指す方、新人の方、必見の不動産ブログ!

フルコミッションの不動産仲介営業職を募集!
雑談188
○私が不動産営業を続けている理由は・・誰もが食うために仕事をしている・・私の仕事がまたまた不動産営業・・得た知識や経験を無駄にしたくないから続けている・・ってだけです。人に自慢できるような仕事(職種)ではないと私は思っています。

たとえば・・不動産仲介営業マンとしての能力が高いとしたら・・
○売ろうかどうか迷っている客を上手に口説き、媒介を取る。
○購入の決断に迷っている客を上手に口説き、契約をする。
○売却の媒介価格は相場より安い金額で説得して引き受ける。
○相場より高い価格の物件を顧客に買わせる事ができる。
・・なんて事を上手にできるって事です。

売ろうか迷っている人には迷う理由があります。たとえば・・「本当は売りたくない・・手放したら、もう二度と手に入れる事ができない・・子供達のために売らずに残すべきか・・しかし、金が必要で、売りたい気持ちもある・・」等の事情があるわけです。

購入を迷う客にも、迷う理由があります。たとえば・・「こんなに高い物件を無理して買って・・はたしてローンを払っていけるだろうか・・将来、金に困って手放すことにはならないだろうか・・今はまだ買うべきでは無いような気もするけど・・」等の不安もあるはずです。

そのような客の不安は、じつは正しく、本当は売るべきではない・・あるいは、買うべきではないのかもしれません。しかし、不動産営業は成約するのが仕事です。消極的な営業は会社に対して裏切り行為です。チャンスは逃さず契約する義務があります。

客に不安を払拭させて安心させて契約します。その結果、客の資産が減ろうが、買った後にローンが払えず競売になろうが・・そんな事は契約時点では関係ないわけです。でも、それなり知識と経験がある仲介営業マンなら、未確定な未来でも、ある程度の・・

予想ができるはずです。(売主は、この物件を売却しても焼け石に水だな・・)とか、(この客・・比較的高い確率でローン払えなくなるな・・)とかね。しかし、契約するも、しないも客の自己責任・・客は自分で自分の損得を判断して決断をすべきで、その決断が・・

裏目にでても、契約を勧めた営業マンの責任ではありません。ただ・・家を買ってローンが払えず自己破産したり、離婚したり、自殺する人もいます。自分が担当した顧客の中にも、破産者や自殺者がいるかもしれません。

営業マンも中高年になると、動きが鈍くなり売れなくなる傾向もありますが、人生経験を積み、人の痛みがわかるようになり、顧客のためを思い、無理をしなくなる・・ってケースもあると思いますよ。詭弁かな。(笑)ま、私はフルコミなので、ノルマも無いし、強引な営業や無理な契約をしない自由があります。この状態で稼げれば最高なんですけどね。
月末も暇
○今年も残すところ2ヶ月と数日です。このままだと、「今年が一番厳しかった」・・という感想になりそうですが、あと2ヶ月あります。・・と言っても、12月の後半はできる事が限られています。残り1ヶ月半と考えたほうが良いですね。稼げるだけ稼ぎましょう。

○月末も暇なので、所有権放棄の残置物を募集中!(関東限定)住宅・事務所・店舗・工場・ビル・解体予定建物の残置物も大歓迎!どうせ捨てるなら、私が欲しい物だけでも物色させてください。

『物件内に所有権放棄の残置物が大量にあるので、欲しい物があれば無料で持ち帰っていいよ!』と言っていただける方、ご連絡ください。欲しい物だけ恐縮ですが無料で引き取ります。

残置物はありませんか?

雑談187
○不況が長いと不況に慣れますね。取引が無いのも普通だし、暇なのも普通・・しかし、生きていれば、腹は減るし、金はかかる・・という現実に対応しなければならないので、景気が良かろうが悪かろうが、働き続けなければなりません。仕事がないなら仕事を・・

探し、仕事を探しても無いなら、仕事を作るしかないです。不動産仲介営業マンは会社を辞めると、同業他社へ転職しますが、中高年になると、それまでのようにラクラク転職・・とはいきません。なかなか再就職できず、再就職を諦めて、知人の業者に・・

フルコミで席を置かせてもらう者もいます。無職で家にいるより収入を得るチャンスは広がるし、それなりに経験もあるから、最低限の収入くらいは稼げるはず・・って考えだと思います。ま、それで成功している人もいるし、それでも稼げず、消えていく人もいます。

ただ、成功も失敗も一時的なことです。今月稼げても来月はダメかもしれないし、今月ダメでも来月は稼げるかもしれません。これがサラリーマンなら、業績が良くても悪くても給料が支給されますが、フルコミは歩合が全てなので、成約しなければ無収入です。

無収入でも金はかかります。では、どうするのか?・・会社員なら考えもしない事ですが、フルコミ営業は常に金の心配をしなければなりません。そんなスリリングな生き方をしていると、会社員を羨ましく思うこともあります。ま、会社員の人達はそのような厳しい・・

現実を知らないので、自分達が羨ましがられる対象・・という認識は無いとは思います。不動産営業マンには自信過剰な者が多く、自分自身がどれほど無力かを知る者は少ないです。会社を辞めても転職できると思っているし、何処の会社でも稼げる自信が・・

ある者も星の数ほどいると思います。ま、そう思っている時期は幸せですよ。その幸せが長く続くなら最高に幸せです。でも・・いずれ、現実の厳しさを思い知る時期がきますよ。そもそも不動産営業マンの信用度なんか0に近いのです。ほとんどの顧客は会社を・・

信用して契約しているのです。営業マンは担当者でしかない・・それが現実ですよ。だから信用度の低い会社へ移れば数字が上がらないし、そこで必死になればなるほど顧客は怖がり、敬遠されます。動きの悪い者は転職すらできない・・過去の栄光を語っても・・

虚しいだけで誰も真剣に話を聞かない・・相手にもされない・・そんな現実を知ることは不幸かもね。『俺は誰にも負けない!』 『営業には自信がある!』と勘違いさせてくれる会社って、本当に良い会社です。そんな会社を辞めたら後悔しますよ。(笑)・・ま、ご用心。
雑談186
○顧客リストを見ながら、デスクの受話器を取り、(・・やっぱり・・やめた)と、受話器を元に戻す・・そんな経験ありますよね。ご紹介したい物件があると伝えて案内のアポイントを取る、もしくは資料をお届けしたいと言う・・それだけの事なのに、(どうせダメだ・・無駄だ・・)と考えてしまうわけです。

若くて元気な頃は、そのようなネガティブな考えにならず、さっさと電話して、ダメならダメで次の仕事をするテキパキとした行動ができたのに・・経験を重ねれば重ねるほど、行動する前にいろいろ考えすぎて、行動力が鈍っていくのです。馬鹿のほうが売れる・・と言う者もいますが・・

良く解釈すれば、言われた事を素直に受け止めて、余計なことは考えず行動する者・・が売れるわけです。不動産会社の求人広告で【未経験者優遇!】の意味は、【動きの悪いベテランは不要!】ってことですよ。(笑)だから、営業マンを長く続けたいなら、余計なことは考えず、行動を最優先する事ですね。

「顧客に電話してみよう!」 「メールしよう!」 「ダメでもともと」 「思いついたら即行動!」・・てかんじがベストです。相手に迷惑な行為でない限り、そのレベルの営業活動でリスクなんか無いですよ。・・そんなわけで、ゴミ部屋・ゴミ屋敷・解体予定建物に所有権放棄の残置物が大量にあるのなら、「よし!とにかく不動歩にメールしてみよう!」と即行動でお願いします。(笑)

関東以外でも、「おっ!残置物の中から、昔のブリキのオモチャがたくさん出てきたぞ・・そうだ!不動歩に送ってあげようかな!きっと喜ぶぞ!とりあえずメールしてみよう!」ってかんじでお願いします。もちろん喜びます。(笑)

残置物はありませんか?

大手企業の求人に直接応募するならDODA
copyright © 2005 ブログ版/不動産業界の歩き方 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.