

○不思議だなぁ~と思ったことがあるんですよ。少し前の話なんですが、畑の多い沿道に、広い敷地の空き店舗があったんですが、大手の雑貨屋みたいなのが借りて、オープンしたんです。・・でね、私は、(1年以内に潰れる)と確信したんです。ま、確率は100%と思いました。
知人の業者とかと話をしている時に、暇つぶしの話題になり、私は、『絶対に潰れるよ。100%確実に1年もたないよ。』と言いました。・・で、結果的に予想を裏切らず閉店しました。・・で、何か不思議かというと・・店舗開発の素人の私が確信できる結果を、何故?その会社は予想できなかったのか?・・って事です。
店舗開発って・・空店舗の情報を集めて・・現地を見て・・交通量とか地域性とか調査して・・自社で調査できなければ専門の会社に依頼して・・徹底的に調べるんですよ。・・で、来店者数とか売上とか、損益分岐点とか、いろいろ予測するわけです。それなりの大人が・・一応、プロフェッショナル達が・・
成功するという予想をして、最終的に経営者が経営者として決断をして・・契約/出店するわけですよね。それが難しすぎることならともかく・・素人でも『絶対潰れる』とわかる場所に出店して・・閉店するって・・関わった人達の全員が、他の追随を許さないほどの【バカ】なのかな。(笑)嘘偽りなく、本当に不思議なことだし、謎です。(笑)
知人の業者とかと話をしている時に、暇つぶしの話題になり、私は、『絶対に潰れるよ。100%確実に1年もたないよ。』と言いました。・・で、結果的に予想を裏切らず閉店しました。・・で、何か不思議かというと・・店舗開発の素人の私が確信できる結果を、何故?その会社は予想できなかったのか?・・って事です。
店舗開発って・・空店舗の情報を集めて・・現地を見て・・交通量とか地域性とか調査して・・自社で調査できなければ専門の会社に依頼して・・徹底的に調べるんですよ。・・で、来店者数とか売上とか、損益分岐点とか、いろいろ予測するわけです。それなりの大人が・・一応、プロフェッショナル達が・・
成功するという予想をして、最終的に経営者が経営者として決断をして・・契約/出店するわけですよね。それが難しすぎることならともかく・・素人でも『絶対潰れる』とわかる場所に出店して・・閉店するって・・関わった人達の全員が、他の追随を許さないほどの【バカ】なのかな。(笑)嘘偽りなく、本当に不思議なことだし、謎です。(笑)


○不動産業者が売主もしくは買主の取引において・・契約金額や契約条件の内容により、当事者の業者の態度は違ってきます。儲かる話なら下手にでるし、そうでないなら、無関心な態度になります。たとえば・・買取業者が物件を買うケースでは・・
①物件を相場より格安で買うケース・・『是非!買いたいです!』
②格安では無いが採算が合う範囲内のケース・・『買います!』
③採算ギリギリだけど熟慮の末に買うケース・・『買ってもいいよ。』
④安くないし、採算にも合わないケース・・『安くなるなら検討します。』
⑤絶対に儲からないクソ物件のケース・・『ふざけんな!いらねぇ!』
・・ま、最後のは冗談ですが、そんなかんじですよ。・・でね、今回は『買ってもいいよ。』の話なんですが、言葉の使い方を間違っている業者って、いるんですよ。たとえば、上記の例で説明しますと、①の確実に儲かるケースで、他の買取業者に声をかけても、すぐに買う結論がでる【ありがたい商談】に対して、『買ってもいいよ。』は失礼ですよね。
『買ってもいいよ。』は、『べつに買わなくてもいいけど。』とか、『どちらでもいいよ。』という意味も含みます。紹介する側としては、『はぁ???何?その態度?』て思いますよ。そして、(べつに、無理して買ってもらわなくてもいいよ。喜んで買う業者はいくらでもいるから。)となります。
自分に利益がある事を伏せて、逆に『買ってやってもいいよ。』という高飛車な態度では相手を怒らせます。そして、2度と儲かる話は持ち込まれませんよ。見下した態度で、何か勘違いした業者・・って、けっこう多いです。そんな業者はさっさと切り捨てたほうが良いですよ。ご用心。
①物件を相場より格安で買うケース・・『是非!買いたいです!』
②格安では無いが採算が合う範囲内のケース・・『買います!』
③採算ギリギリだけど熟慮の末に買うケース・・『買ってもいいよ。』
④安くないし、採算にも合わないケース・・『安くなるなら検討します。』
⑤絶対に儲からないクソ物件のケース・・『ふざけんな!いらねぇ!』
・・ま、最後のは冗談ですが、そんなかんじですよ。・・でね、今回は『買ってもいいよ。』の話なんですが、言葉の使い方を間違っている業者って、いるんですよ。たとえば、上記の例で説明しますと、①の確実に儲かるケースで、他の買取業者に声をかけても、すぐに買う結論がでる【ありがたい商談】に対して、『買ってもいいよ。』は失礼ですよね。
『買ってもいいよ。』は、『べつに買わなくてもいいけど。』とか、『どちらでもいいよ。』という意味も含みます。紹介する側としては、『はぁ???何?その態度?』て思いますよ。そして、(べつに、無理して買ってもらわなくてもいいよ。喜んで買う業者はいくらでもいるから。)となります。
自分に利益がある事を伏せて、逆に『買ってやってもいいよ。』という高飛車な態度では相手を怒らせます。そして、2度と儲かる話は持ち込まれませんよ。見下した態度で、何か勘違いした業者・・って、けっこう多いです。そんな業者はさっさと切り捨てたほうが良いですよ。ご用心。


○中高年になると・・健康が気になるものです。老いや病、死とは無関係に思えた年代を過ぎ、そろそろ現実的な感覚になってくるからです。たとえ自分が健康でも、同年代の同僚や仲間達、あるいは取引関係者が亡くなりはじめます。ま、誰でもいつかは死ぬわけですが、中高年になると、自分の周囲で他界する者が増え始めるんですよね。
私の場合、多くの不動産会社を渡り歩いてきましたので、【机を並べて仕事をした仲間達】は多いです。たぶん100人以上はいると思います。(笑)その中で亡くなった人も、けっこういます。胃癌で亡くなった人・・膵臓癌で亡くなった者・・自殺した人・・死因はいろいろですが、友人・知人・仲間達の死は今後も増え続けるし・・
そのうち私も死ぬわけです。健康に気をつける行為は、死期をできるだけ遅らせる効果しかなく、結局は死ぬんですけどね。人生80年とか言っても、80歳まで働けるわけでもないので、(仕事を通して人と付き合えるのは、あと何年だろうか・・)と考える事もあります。
子供じゃないんだから、『今日、遊ぼうぜ!』みたいなノリで人と会うことは少ないわけで、仕事を辞めれば人と会う機会は急激に減るはずです。隠居してから、新たな出会いとか求めるのも惨めなので、今のうちに出会える人とは出会っておいて、友人は増やしておきたいものです。
さて・・そろそろ会いましょうか。でも、とくに用事もなくお会いして、コーヒーを飲んだり、あるいは飲みに行くってのも、熱がはいらないので・・所有権放棄の残置物でもでた時にお誘いください。世間話をしながら、親交を深めながら・・ゴミ部屋で宝探しゲームをして遊びましょう!
あっ!今、(・・結局、最後はいつもどおり残置物の話かよ・・)って思ったでしょ?(笑)書かないように心がけているんですけど、不思議と、こうなっちゃうんですよ。(笑)ま、とにかく、そうゆう事で。また明日。
私の場合、多くの不動産会社を渡り歩いてきましたので、【机を並べて仕事をした仲間達】は多いです。たぶん100人以上はいると思います。(笑)その中で亡くなった人も、けっこういます。胃癌で亡くなった人・・膵臓癌で亡くなった者・・自殺した人・・死因はいろいろですが、友人・知人・仲間達の死は今後も増え続けるし・・
そのうち私も死ぬわけです。健康に気をつける行為は、死期をできるだけ遅らせる効果しかなく、結局は死ぬんですけどね。人生80年とか言っても、80歳まで働けるわけでもないので、(仕事を通して人と付き合えるのは、あと何年だろうか・・)と考える事もあります。
子供じゃないんだから、『今日、遊ぼうぜ!』みたいなノリで人と会うことは少ないわけで、仕事を辞めれば人と会う機会は急激に減るはずです。隠居してから、新たな出会いとか求めるのも惨めなので、今のうちに出会える人とは出会っておいて、友人は増やしておきたいものです。
さて・・そろそろ会いましょうか。でも、とくに用事もなくお会いして、コーヒーを飲んだり、あるいは飲みに行くってのも、熱がはいらないので・・所有権放棄の残置物でもでた時にお誘いください。世間話をしながら、親交を深めながら・・ゴミ部屋で宝探しゲームをして遊びましょう!
あっ!今、(・・結局、最後はいつもどおり残置物の話かよ・・)って思ったでしょ?(笑)書かないように心がけているんですけど、不思議と、こうなっちゃうんですよ。(笑)ま、とにかく、そうゆう事で。また明日。


○長続きするか否かは別として、景気回復の雰囲気は不動産屋も感じています。人気エリアでは契約ラッシュで物件不足と思います。人気エリアの周辺もそれなりに満足のいく状況でしょうね。これが全国的に広まれば不動産業界も安泰です。広まればね。ま、少子高齢化に関しては何も解決していないので・・
借金で贅沢しているみたいなもんです。いずれ、今の贅沢のツケを払う事になります。今すぐに出生率が高くなっても、生まれた子供が納税者になるまで20年かかります。今、解決できていないという事は・・今後20年は人口が増える事による税収は期待できないって事です。移民でも受け入れすれば別ですけどね。
○今後は空室・空家が増えると言われていますが、人口が現象すれば既存の物件は空家になりますよ。でも・・誰も住まない空家・・というか・・老朽化したボロ家・・解体して更地にすれば、空家の数が減り、空室が増えないと思うんですよ。でも、ボロ家を相続した相続人(子供達)は建物を壊しません。
べつに『思い出』を大切にしているわけではありません。建物を解体すると・・固定資産税の減免がなくなり、土地の固定資産税が数倍になるからですよ。このシステムをどうにかしない限り、誰もボロ家を解体しません。廃墟やゴーストタウンは増え続けるでしょう。・・でも、もしも、更地でも税金を安くしたら・・
ボロ家を相続した相続人達は、ボロ家を解体するかもしれませんが、税金が安いので未利用地として、ほったらかしにするでしょう。・・そうすると、更地ばかりが増えて、地域が活性化しません。使いもしない土地を、手放さず、持ち続けるのも、ある意味で迷惑行為なんですよね。
解決方法としては・・『未利用建物に関する課税』ですね。カンタンに言えば『空家課税』です。親からもらった家で、利用はしないけど、とりあえず放置・・という人に対して課税すれば・・使うか、貸すか、解体するか・・するはずです。使いもしない不動産を、個人が所有しつづける・・て人は減りますよ。
○家を買い、35年の住宅ローンを払うために働き続ける生き方が一般的ですが・・それって負担が大きすぎますよ。不動産を財産や資産として扱う時代が終わるといいな・・と思います。利用価値だけで流通して、低額で気軽に買って、気軽に売れるようにすれば、もっと豊かな生活ができると思います。
さて・・空家の物件に、残置物があれば、よろしくね。欲しい物だけ無料で引き取ります。
借金で贅沢しているみたいなもんです。いずれ、今の贅沢のツケを払う事になります。今すぐに出生率が高くなっても、生まれた子供が納税者になるまで20年かかります。今、解決できていないという事は・・今後20年は人口が増える事による税収は期待できないって事です。移民でも受け入れすれば別ですけどね。
○今後は空室・空家が増えると言われていますが、人口が現象すれば既存の物件は空家になりますよ。でも・・誰も住まない空家・・というか・・老朽化したボロ家・・解体して更地にすれば、空家の数が減り、空室が増えないと思うんですよ。でも、ボロ家を相続した相続人(子供達)は建物を壊しません。
べつに『思い出』を大切にしているわけではありません。建物を解体すると・・固定資産税の減免がなくなり、土地の固定資産税が数倍になるからですよ。このシステムをどうにかしない限り、誰もボロ家を解体しません。廃墟やゴーストタウンは増え続けるでしょう。・・でも、もしも、更地でも税金を安くしたら・・
ボロ家を相続した相続人達は、ボロ家を解体するかもしれませんが、税金が安いので未利用地として、ほったらかしにするでしょう。・・そうすると、更地ばかりが増えて、地域が活性化しません。使いもしない土地を、手放さず、持ち続けるのも、ある意味で迷惑行為なんですよね。
解決方法としては・・『未利用建物に関する課税』ですね。カンタンに言えば『空家課税』です。親からもらった家で、利用はしないけど、とりあえず放置・・という人に対して課税すれば・・使うか、貸すか、解体するか・・するはずです。使いもしない不動産を、個人が所有しつづける・・て人は減りますよ。
○家を買い、35年の住宅ローンを払うために働き続ける生き方が一般的ですが・・それって負担が大きすぎますよ。不動産を財産や資産として扱う時代が終わるといいな・・と思います。利用価値だけで流通して、低額で気軽に買って、気軽に売れるようにすれば、もっと豊かな生活ができると思います。
さて・・空家の物件に、残置物があれば、よろしくね。欲しい物だけ無料で引き取ります。
