ブログ版/不動産業界の歩き方
「不動産業界の歩き方」管理人によるブログ版の業界解説書。不動産仲介業の現状と動向を解説します。不動産業界への就職や転職を目指す方、新人の方、必見の不動産ブログ!

フルコミッションの不動産仲介営業職を募集!
一度もない理由
〇「不動産仲介の営業は、幸せにはなれない」・・と思うことありますよ。べつに、稼いで酒飲んで遊んで・・が原因なんて話ではありません。真面目な話。

たとえばね、あるお隣りさん同士の不動産売買で仲介を依頼されたとしますね。AさんとBさん・・お互いで契約すればいいのに、念のため不動産仲介業者に入ってもらう・・たまにある話です。

それってね・・AさんもBさんも、普段はトラブルなく、それなりに仲良くしている間柄でも・・財産を動かす案件だし、それなりのお金が動くわけだから、間違いのない安全な取引にするため業者を入れる・・てことでしょ?

それをもっと深く掘り下げると・・契約してお金を払ったのに、所有権移転でトラブルになるとか・・境界がはっきりしないので、ハッキリとさせてほしいとか・・直接に相手に言えない事を仲介人に依頼する・・って事ですよ。

カンタンに言えば、大金のやりとりや、重要な約束事のレベルでは、相手を信用する事ができない・・て事です。もちろんその感覚が普通だし、常識ですよ。一生に何度か、それくらい相手に警戒する必要が発生するわけで・・その代表例が不動産取引です。

だから、AさんもBさんも、一生に何度かの「警戒レベルを上げる日」だけ、相手を疑り、不安になり過ごすわけですが、それが終われば、また普通の日々となり、思いやりや優しさにあふれた生活ができるわけです。

ところが、不動産売買仲介の営業担当は、いろいろな取引の仲介をする度に・・物件を疑り、相手を疑り、法律を調べ、依頼人が騙されないように注意し、警戒し、不安な気持ちで取引を管理します。それが仕事だから、日常的にそんな心理状況なわけです。

もしかしたら・・万が一・・そんな事ばかり考えて用心する日々・・それを10年、20年・・と続けていると、生まれ持った性格さえ変わりますよ。心から人を信じることができなくなります。

心から人を信じることができる人は心優しい良い人ですが、この仕事は不向きです。だから売買仲介の仕事は長続きしません。疑り深い人は向いていますが・・幸せにはなれません。人を信じないし寄せ付けないから、常に孤独です。

「不動産売買仲介のプロで、思いやりがあり、優しい人物もいるよ!」・・なんて異論もありそうですが・・徹底的に人や物や書類を疑る行為は、病的なレベルの警戒心が必要なんです。

その結果・・だんだんと、表情も、言葉も・・日常的にきつくなるんです。表情や言葉がきつくなれば、第三者から、「思いやりがあり、優しい人物」・・とは言われないはずです。言われるとしたらね・・・「性格がきつくて怖い人物」ですよ。(笑)

もしも私がお客なら、やさしい顔した担当者なんか即、お断りです。普段からヌルイ仕事してるから表情がやさしいんですよ。日々、真剣に仕事に取組み、悩み、完璧を目指していたら、自然と、ゴルゴみたいな険しい顔になるはずです。(笑)

若い頃から女好きの私が・・不動産売買仲介の女性営業職と深い関係になった事は1度もありません。理由は・・たとえ美人でも、疑り深くて性格がきつい女は・・コワいからです。(笑) ま、相手側の立場でも同じ事が言えるかな。(笑) 

疑り深い男と、疑り深い女が付き合っても、疑り合い、喧嘩の日々・・では心が安らぐわけないしね。(笑) 「浮気したでしょ?」 「してねーよ!お前のほうこそ怪しいよ!」 「なんでよ!」・・みたいなイメージかな。(笑) ま、ご用心。

大手企業の求人に直接応募するならDODA
copyright © 2005 ブログ版/不動産業界の歩き方 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.