ブログ版/不動産業界の歩き方
「不動産業界の歩き方」管理人によるブログ版の業界解説書。不動産仲介業の現状と動向を解説します。不動産業界への就職や転職を目指す方、新人の方、必見の不動産ブログ!

フルコミッションの不動産仲介営業職を募集!
雑談でも
〇コロナの件も、いよいよ不動産業界に矛先が向けられましたね。いわゆる「コロナ自粛不況で家賃払えない問題」です。国も議論を開始しました。賃借人を救済するか?家主を救済するか?いろいろ議論されています。

まぁ、なにかあると不動産屋が非難される風潮は昔からですが、不動産屋に家賃を振り込んでも、その家賃はまとめて貸主に振り込まれるわけで、不動産屋の社有物件以外は不動産屋のものではありません。

家賃の猶予とか減額とか好き放題な意見がでていますが、貸主も道楽と趣味で賃貸経営しているわけではなく、経費もかかればローンもあるし、収益から生活費も捻出しているわけで、世の中に雰囲気に流されて、「はい、わかりました。」とはいかないでしょう。

〇現在、空いているテナントの募集条件・・見直す必要あるかもね。「飲食業不可」とか。今回のが治まっても、また新種のウィルス騒動があるかもしれません。その度に「払えない!猶予しろ!減額しろ!」・・という雰囲気になるなら、そのリスクは排除しておくべきです。

収益物件を建築する際、道路に面する1階を店舗や事務所にするケースは多いですが、1階も居住用にしたほうがいいかもね。店をかまえて商売をするスタイルも減りつつあるし、事務所も・・事務をする場所なら1階の必要はないしね。ま、場所次第かな。

「こんなところに貸店舗とか事務所つくって募集しているけど・・バカじゃねーか?」・・と思う物件、多いですよ。大通りでも広い通りでも、人の通行量が多いとは限りません。クルマの交通量が多くても、来店にはつながらないしね。

〇消費税の値上げの際、そのタイミングで商売を廃業した人が多かったですが、今回も・・じぃさん、ばぁさんの不動産屋で、「そろそろ廃業しようかな」・・と考えていた人達は、決算の時期に合わせて廃業すると思います。

〇仮に、国から10万もらったとしても・・固定資産税を払って終わり・・・というか、足りません。(笑) 得は得なんだろうけど、なんか損な気分になりそうです。税金が戻ってきても、それで他の税金を払うだけだから。(笑)

大手企業の求人に直接応募するならDODA
copyright © 2005 ブログ版/不動産業界の歩き方 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.